まだまだいなかのねずみ

日本の片隅で妻・母・非正規雇用者している栗ようかんの思索と日常

性格の違いがこんなところにも

知り合いのお子さんに絵本をあげることになった。
海外勤務の方のお子さんなので、何か日本語の豊かさ・面白さが味わえる本がいいと思い、
谷川俊太郎さんの「ままです すきです すてきです」を選んだ。
タイガー立石さんという方が描いた、結構シュールな絵の本だけど、
小さい子って意外とそういうシュールな世界が好きだったりする。
 
久しぶりに絵本のコーナーに行って懐かしい気分になったついでに、
うちの子供たちに「お気に入りの絵本ってなあに?」と聞いてみた。
高3の長男は「ビロードのうさぎ」と「てぶくろをかいに」。
「てぶくろをかいに」は新見南吉の有名な作品。
小さい頃から哲学する子供だった長男は、
「にんげんってほんとうにいいものかしら」というかあさんぎつねの最後の台詞が心に残っているらしい。
「ビロードのうさぎ」はビロードで出来たうさぎのぬいぐるみが、
本当に子供に愛された結果本物のうさぎになれるお話。
男の子にしてはかなり繊細でおセンチな長男らしいセレクト。
一方の中2の娘は「もっとおおきなたいほうを」と「チキチキチキチキ、いそいでいそいで」。
「もっとおおきなたいほうを」は王様ときつねの間に起こった争いの形を取って、
軍拡競争の愚かしさを笑い飛ばす痛快な作品。
読んでやるたび、娘はのけぞって笑っていたっけ。
「チキチキチキチキ、いそいでいそいで」は「魔女の宅急便」で有名な角野栄子さんの作品。
どういうわけだか時計が早回しになっちゃって、みんなものすごいスピードで一日を過ごすと・・・。
最後に時間がたっぷり余ってみんな楽しく遊びました!というオチ。
それが荒井良二さんの挿絵ですごく楽しく、賑やかに描かれている。
これも娘の大のお気に入りで、最後のオチでいつも娘は「いいな~。」と叫んでいたっけ。
女の子にしてはおおざっぱで、ちょっと曲者の娘らしいセレクト。
こんなところにも、二人の性格の違いが如実に表れていて、思わず笑ってしまった。
 
ちなみにわたしのお気に入りの絵本を二冊選ぶとすると、
「こんとあき」と「めっきらもっきらどおんどん」。
もう二冊追加してよければ「だいじょうぶ だいじょうぶ」と「百万回生きたねこ」。
さらに追加してよければ「ロボットのくにSOS]と「ふゆめがっしょうだん」。
さらに・・・もうやめとこう。