まだまだいなかのねずみ

日本の片隅で妻・母・非正規雇用者している栗ようかんの思索と日常

「スイッチを描いて!」

今日、幼稚園に行ったら、駆け寄って来た年中組のYくんが
「先生、虹、描いて」。
年長組の女の子が虹の絵を描いているのを見て、
羨ましくなった様子だった。
心の中で「赤、橙、黄、緑、青、藍、紫」と唱えながら
色鉛筆で虹を描いていたら、Yくんが「コップも描いて」と言う。
聞けば、コップから虹が出ているようにして欲しいということだったので、
虹の先にコップを描き、細く伸ばした虹の先端がそこから出て来るようにした。
「これでいい?」とYくんに聞いたら、
「ボタンがないよ、これ」と言う。
意味が分からず「ボタンって何のボタン?」と尋ねたら、
「スイッチのボタンに決まってるでしょ!
スイッチが無ければ虹が出せないの!
何でもスイッチが要るでしょ!
先生、そんなことも分かんないの?!」と怒鳴られた。
「えーっ、スイッチが無くても虹が出て来るコップの方が素敵じゃない?
そんなコップがあったら嬉しいけどなあ、先生」と言ったら、
「そんなのある訳ない!
スイッチが無ければダメなの!
先生はバカだなあ!」。
そして、自分で黒い色鉛筆を握り、
虹の真ん中に歪んだ円形っぽいものを描き込んで満足そうにした。

(スイッチが無ければダメ、
スイッチが無ければ何一つ起こらない。
そういう認識なんだなあ…)
15年ほど前までは現役の幼稚園児のママだったはずなのに…。
あまりに激しい時代の変化にクラクラっとしてしまった、
おばちゃん先生なのだった。