まだまだいなかのねずみ

日本の片隅で妻・母・非正規雇用者している栗ようかんの思索と日常

おじいちゃんの形見

イメージ 1
      イメージ 2















修理に出していた、おじいちゃんの形見が戻って来た。
国鉄マンだったおじいちゃんが、清水の舞台から飛び降りて買った、
ロンジンの懐中時計。
国鉄職員は時間厳守が第一。
そのためにスイス製のいい時計がどうしても必要なんだ」
無口で穏やかな人だったと言うおじいちゃんが、
珍しく強硬に言い張って買った品なのだ、と生前とうさんが言っていた。

タクシーにはねられて亡くなったおじいちゃんと、
最期まで一緒にいた懐中時計。
持っていた他の品は全て誰かに盗まれてしまったそうだけれど、
鎖が切れてポケットの奥深くに入っていたこの時計だけは、
難を逃れたのだそうだ。

その後、教壇に立つことになったとうさんが、
ずっと大切に使っていたらしい。
わたしが物心付いた頃からは、
壊れてしまって動かなくなっていたけれど、
とうさんの75歳の記念に直してもらったのだ。

掃除する手を止めて、
愛おしむようにゼンマイを巻いていたとうさんの姿。
はっきりと覚えている。

「時計はあんたにあげる。
家を壊す前に持ってって」
ねえさんから連絡が来て持ち帰ったとき、
時計は全くゼンマイが巻けなくなっていた。
亡くなる前、パーキンソン症状が出ていたとうさんが、
多分巻きすぎて切ってしまったのだろう。

ようやく修理を終えて戻って来た時計。
愛おしむように、大切にネジを巻く。
一度も会ったことのないおじいちゃんと、
もう会えなくなったとうさんの思い出を、
慈しむように、そっと、そっと。