まだまだいなかのねずみ

日本の片隅で妻・母・非正規雇用者している栗ようかんの思索と日常

「ネウボラ」という、フィンランドの子育て支援の仕組み

今朝、NHKの「あさイチ」を途中から見たら、
フィンランドの子育てを支えている「ネウボラ」というものが紹介されていた。
フィンランドの言葉で「ネウヴォ」が「アドバイス」、「ラ」が「場所」を意味するそうで、
つまり「子育てへのアドバイスをする場所」ってこと。
番組に登場したフィンランド大使館の方の奥さん(もちろんフィンランド人)は、
ネウボラ抜きの子育ては考えられない。
いいことも悪いことも全て正直に話して、
ネウボラおばさん(保健師などの資格を持つ専門の相談員)の言う通りにするのが普通。
妊婦本人や夫、上の子供たちについてや、収入のことなども全部相談出来る」と言っていたのと、
日本で経験した検診について
「赤ちゃんのことだけしか見てくれない」ととても不満そうだったのが印象的だった。
(だから日本にいる間は本国にいる担当のネウボラおばさんと
メールでやり取りしてアドバイスを受けてるんだって)。

日本では妊娠が分かったら病院へ行ってそこで妊婦さんだけが指導や検査を受け、
赤ちゃんが生まれたら保健所で赤ちゃん健診を受けさせることになり・・・と、
一貫して妊娠~出産~育児を見守るシステムがないけれど、
ネウボラはその全てを同じ機関で見守り援助し続けることなんだって。

いいなあ、ネウボラ
あれが(日本流にアレンジされた形でなく)日本にも出来たらいいのになあ。

番組中「日本でも出来始めているネウボラ的なもの」として、
東京の世田谷に出来た「育児寄合所」(と呼ばせてもらおう)が紹介されてたけど、
わたしが妊婦だったらあそこへは通わないな。
それは「育児サークル」と同じニオイがして、
現に問題を抱えてて切実に誰かのアドバイスを必要としてるお母さんは足がすくむ感じ。
通うのにおやつやら飲み物やらいろいろ煩雑な準備が必要だし、
何より全くプライバシーがなく、広い部屋に赤ちゃん連れのお母さんがうようよしてて。
とても「いいことも悪いことも全て正直に」相談出来る雰囲気とはほど遠い感じがした。

フィンランドでは妊娠が分かったら行くのはネウボラで、
あとは生まれた子が就学するまでずーっと同じネウボラおばさんが相談に乗り続けてくれるんだって。
あれと同じ仕組みが日本にも出来たなら、母子が社会から孤立することもなくなるだろうし、
育児放棄とか乳幼児への虐待、DVなども防止したりいち早く対応したり出来るようになるだろう。
実は日本でもネウボラ設立には国から補助金が出ることになったそうで。
早く日本中にくまなく出来て欲しいものだと思う。